【理学療法士3年目のPTが語る】新卒1年半で転職を決意した理由

こんにちは。理学療法士3年目のうっちーです。
今、この記事を読まれているあなたは、転職について気になっているのではないですか?
「PTってどんな理由で転職するんだろう?」
「理学療法士の3年目の転職って早いの?適切な時期は?」
「転職したら給料って上がるのかな?_」
「転職の流れってどんな感じなんだろう?」
本記事では、新卒1年半で転職を決意したPTの僕が、なぜ転職したのか?その理由を語ります。
※文章よりも動画がいいという方は、以下の動画をご覧ください。
読みたいところから読む
理学療法士の僕が新卒1年半で転職した理由
僕自身の話をすると、新卒1年半で転職を経験しました。
結果だけお話しすると、千葉県の総合病院から東京都内の整形外科クリニックに転職をしました。この時に僕は転職エージェントを利用しました。
僕が転職しようと思った理由は、
- フィットネスやスポーツの分野に行きたかった
- 都内のスポーツジムでの非常勤勤務が決まっていたので、週2〜3日で働ける病院を探していた
この2点です。
整形外科分野を選んだ理由としては、スポーツやフィットネス領域に行く時点で、理学療法士として働く場所も年齢層が比較的若く、整形疾患を抱えた方を対象とした方が双方の職場でメリットがあると感じたからです。
正直言うと、行きたい分野以外は全く決まっていなかった自分にとって転職エージェントを利用させてもらった事は本当に助かりました。
場所、福利厚生、働き方、職場の雰囲気など詳細なところまで自分の条件を決めきれていなかったんですが、エージェントの方が親身にヒアリングして下さって、やりたい事やビジョンなどを他人に説明するという機会を得た事で、より転職先の条件が具体化されたように思います。
また、転職という経験が初めてだった自分にとっては、面接や履歴書の書き方、面接日の調整などを全てやってくれた事は非常に安心でした。
特に、僕の場合は千葉県から東京都への転職だったので、引越しや住民票などの手続きなどに時間を割けた事が精神的に助かりました。
自分一人で全部やっていたらと考えるとパンクしていた姿しか想像できません(笑)
結果として、3週間ほどで都内の整形外科クリニックに内定が決まり、退職から内定まで全く問題などもなく、スムーズに働き始める事が出来ました。
僕が転職した方法【エージェントを有効活用】
先ほども述べましたが、僕は転職時に転職エージェントを利用しました。
転職サイトを使うメリットは以下の5つです。
- 登録者に合った求人の紹介
- 履歴書や面接対策のサポート
- 面接や入社日の日程調整のサポート
- 内定後の退職のサポート
- 自分のキャリアプランややりたいことを見つめ直せる
転職エージェントを使うメリットは以下の記事に詳しく書いておきます。
参考記事→理学療法士が転職を成功させるなら「転職サイト」を使え【オススメあり】
また、僕が転職の流れを簡単にまとめますと、
- 各サイトに登録
- 担当者から電話orメールがくる
- 希望条件、キャリアプランなどを伝える
- 担当者が条件に合った職場を探してくれる
- 面接申し込み(希望によっては職場見学なども)
- 面接
- 内定
このような流れになります。
ここまでの施設紹介、見学や面接の予約、内定後の手続きなどを転職エージェントでは全て行ってくれます。
僕自身の話をすると、
転職活動というものが初めてだったので、流れなども全く分からず何も動けない状況でした。
転職エージェントを利用し、今後の流れを説明していただけたおかげで自分が準備するべきもの、いつ頃から働けそうかなどイメージがついたので非常に安心した状態で転職活動が出来ました。
初めての方が自分一人で転職活動を行おうのはオススメできません。
転職の流れのイメージがつかないですし、キャリアプランや条件面など落ち着いて考えたい項目をゆっくり考えられないので、最終的に不満足な結果になりがちなのです。
オススメの転職エージェントはPTOT人材バンク
僕自身はPTOT人材バンクを転職サイトを利用して、転職しました。
感想としては、エージェントの方とリハビリの共通言語で話せるというのがビックリしたので、非常にありがたかったです。
整形分野、スポーツも少しみたい、どういう事が今後やりたいかなどリハビリ求人専門のサイトだけあって、理学療法士の先輩に相談しているような感覚でした。
PTOT人材バンクの特徴
以下、特徴です。
1)医療介護に特化した会社が運営
医療介護に特化した株式会社エス・エムキャリアがこちらの転職サービスを運営しているため、様々な医療機関・介護施設を紹介してもらえる事が可能です。
2)リハビリ求人専門
理学療法士・作業療法士専門の転職サポートサービスです。なので、リハビリ専門のキャリアパートナーに問い合わせる事が可能なため、より専門的な条件や話し合いをする事が可能です。
3)無料で受けられる転職支援サービス
履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策などのサポートを無料で受ける事ができる。
PTOT人材バンクはこんな人にオススメ
- 転職活動をする事が初めての方
- キャリアプランや条件面などに悩んでいて、しっかりと相談したい方
- 忙しくて自分で求人を探す暇がない方
PTOT人材バンクは、全国の求人を扱っており、非公開求人も多数扱っています。
間違いなく一番オススメの求人サイトと言えるでしょう!
登録もすぐ終わるので、ぜひ利用してみてください!
また、以下の記事にはPTOT人材バンクの詳細が書かれています。
参考記事→PTOT人材バンクの口コミ・評判【実際に利用した理学療法士が語る】
最後に:理学療法士3年目の僕より転職アドバイス
本記事では、理学療法士3年目の僕が、新卒1年半で転職した理由を経験を元に語りました。
転職の流れや、おすすめの転職サイト「PTOT人材バンク」を参考にしてみてください!
また、最後にアドバイスが2つあります。
まず一つめ。転職に年齢は関係ありません。
以下3点が一つでも当てはまれば、転職を考えてもいいでしょう。
- 何故転職するのかについて、自分の目的と照らし合わせて説明できる
- 現職場に1年後いて、成長した自分が想像できない
- 転職が自分の目的を満たしていて、かつ収入を上げられる
詳細記事→理学療法士(PT)が転職するための適切な時期・タイミングとは?
次に、二つめ。まずは転職エージェントに相談しましょう。
本記事でも書きましたが、転職するしないに関わらず、まずは転職へのイメージを持ちましょう。
他の職場でのキャリアや条件面がわかり、初めて転職しようという気持ちが湧き上がるのであって、行動しないのであれば、何も始まりません。
本記事では、PTOT人材バンクを紹介しましたが、以下の記事もオススメです。
参考記事→【厳選】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト・エージェント3つ