【整体開業4ヶ月で毎月ブログから新規予約30件以上】WordPressテーマは絶対ELEPHANT3

本気で集客したいので、アメブロを卒業してワードプレスを始めることに決めました!でもテーマ?って何にしたらいいんですか?
理学療法士のAさん
そうそう、ワードプレス始めたばかりの私もそうでしたが、ワードプレスのテーマって数が多すぎてどれがいいのかさっぱりわからないですよね・・・。
そもそも「テーマ」というもの自体、まだ何のことだかあまりわかっていないって人もいると思います。
大丈夫です!私もそうでしたから。
私も、「キシタクはテーマ何なの?」と聞かれて、「治療院の集客ブログです!」と、トンチンカンな回答をずっとしていましたもん。笑
キシタク
そんなワードプレスのブログ初心者だった私ですが、昨年(2017年)の8月にテーマを変えたらそれだけでサイトへの訪問者数(PV)が2倍近く跳ね上がりました!
それだけワードプレスの「テーマ」って大事なんです。
・ワードプレスのテーマとはなんぞや!?
・私が初心者時代から実際に使っていて成果が出ている、おすすめのテーマ!
この2点について書いていこうと思います。
ワードプレスの「テーマ」とは?
WordPressの「テーマ」というのは、簡単に言ってしまえば、ブログの「テンプレート」のみたいなものです。
サイトの外観を変えるいわゆる「スキン」のようなもので、WordPress サイトの表示の一切を受け持ちます。多彩なデザインの「テーマ」が数多く配布されていて、管理画面から 1クリックで簡単に切り替えられます。
レイアウトや装飾を行なう「CSS」+どこにどのような情報を表示するかの「(x)HTML」+テーマ独自のオプション機能などのセットで、WordPress 本体を触ることなく、サイトデザインを自由自在にカスタマイズできます。
WordPress Codex日本語版
それぞれのテーマによって、「デザイン」や「構成」「機能」が異なります。
なるほどテンプレートなんですね!でもそのテンプレートによってデザインや構成が変わるのはわかるんですけど、機能まで変わっちゃうんですか??
理学療法士のAさん
そうなんです。それぞれのテーマで「機能」も変わってしまいます。
私はお店の集客をする上で、この「機能」面の違いが非常に大きいと考えています。
※WordPressのテーマについては、▼に詳しく書いてある専門のサイトを見つけたので、もっと「テーマ」について細かいことまで知りたいという方はこちらをご覧ください。
https://wp-exp.com/blog/theme/
WordPress「テーマ」の種類と違いについて
ワードプレスの「テーマ」は有料無料含めてたくさんあります。
おそらく数百〜数千種類はあるのではないでしょうか。
そうなってくると気になるのが、
- 「テーマ」によって具体的に何が違うの?
- 私はどれにしたらいいの?
ってところだと思います。
ワードプレスのテーマで具体的な違い
先ほども上で書きましたが、ワードプレスでは、それぞれのテーマによって、「デザイン」や「構成」「機能」が異なります。
それだけだとあまりピンと来ないので、もっと具体的に教えてください!
理学療法士のAさん
わかりました。ただ具体的に一つひとつ書いていくと、キリがないので大枠だけをザックリと▼に書きました。
- 値段
- レイアウト(メニューバーの位置など)
- カラム数(画面の表示が1列or2列なのか)
- SEO対策の有無
- 表示速度
- スマホに対応しているか
- お問い合わせボタンを画面上に表示できるかどうか etc
他にもたくさんありますが、もっとも大きな違いがこの辺りです。
また、内容以外にもテーマを選ぶ際意識した方がいいポイントがいくつかあります。
・WordPressの公式サイトに登録されているか
・開発者と連絡が取れるか
・ネット上にそのテーマのカスタマイズ例などが豊富にのっているか?
・サポート体制は整っているか(カスタマイズについて質問できるかどうか等)
それぞれ内容の違いも、選ぶために意識するポイントも結構多いですね・・・
理学療法士のBさんCさん
私は初心者であれば、サポートがしっかりしているかどうかを特に重視した方がいいと思います。
デザインがかっこいいからという理由で、海外のテーマなんかを選んでしまうと、カスタマイズする際に英語を毎回読まないといけないです。
また、何かトラブルがあった時も英語で開発者に連絡を取らなければいけませんので、注意してください。
実際整体業で集客するなら何のテーマがいいの?
選択肢が多いのはいいことなのですが、こんなに違いやポイントがあると、どれがいいか精査するだけで何週間もかかってしまいますね・・・
理学療法士のBさんCさん
そうなんです。
独立開業って
「患者さんを良くして、自分も豊かになること」
が目的なのに、集客ツールであるブログのテーマ選びに何週間もかけるのは、私も本末転倒だと思います。
ですので、すでに「テーマ」について厳選を重ねた私が、理学療法士が独立開業するのにピッタリなテーマをご紹介させていただきます。
私がオススメのWordPressのテーマ
ズバリ私がHPから店舗集客をする際に、オススメするWordPressのテーマは、
『ELEPHANT3』です。
なぜこのテーマがオススメなのか?
その理由は▼の7つです。
- 店舗集客用のビジネス機能が付いている
- 検索エンジン最適化(SEO)で100点満点の評価
- 読み込みスピードが圧倒的に早い
- 初心者に最適(プログラミングいらず)
- カスタマイズの自由度が高い
- ショートコードがたくさん
- マテリアル風のデザインが選べる
下の4つは、今からワードプレスのブログを始める皆さんに説明しても、非常に難しい内容になってしまいます。
ですので、そこはおいおい勉強してもらうとして、今回は上の3つを簡単に説明させていただきたいと思います。
店舗集客用のビジネス機能が付いている
ワードプレスのテーマには、上でも説明させていただいた通り、それぞれ様々な特徴があります。
- アフェリエイトをすることをメインに作られたテーマ
- ファンサイトを運営していくことをメインに作られたテーマ
- ネットショップを運営しやすくするために作られたテーマ
- お店への集客をメインに作られたテーマ
などです。
例えば今回の「ELEPHANT3」の製作者である松原潤一さんは、ELEPHANT3の他にも、「Seal」というテーマを出されているのですが、こちらはインスタグラムと連動して、画像などを多く用いた個人ブログを運営する人向けに作られています。
そんな中この「ELEPHANT3」はというと、
引用・ビジネスブロガーのためのWordPressテーマELEPHANT3
のっけから『ブログ集客で絶対成果を出したいあなたへ』と明記してあります。
つまり私たちのような、リアルなビジネスで店舗への集客をするためだけに考えられた「テーマ」なのです。
実際に店舗運営をしている私が、この「ELEPHANT3」で特に気に入っている集客に特化した機能は▼の2つです。
・メニューバーが常に画面上部に表示できること
・お問い合わせページに飛ぶボタンが常に画面下部に表示できること
(スマホで私のサイトを見たときの画面)
これってかなり大事です。
あなたが書いた記事がすごく良くて
- 「他の記事も読んでみたい」
- 「この人はどんな経歴の人なんだろう?」
- 「料金はいくら?」
- 「いますぐ申し込みたい」
せっかくこんな風に思ってくれても、それぞれのページがパッとどこにあるかわからないと、残念ながらお客さんに逃げられてしまいます。
その点でこの「ELEPHANT3」のこの機能は来てくれたお客さんを逃さないという点で、本当に優れものなのです。
検索エンジン最適化(SEO)で100点満点の評価
引用・ビジネスブロガーのためのWordPressテーマELEPHANT3
▲の画像を見てもらえばわかる通り、Googleの公式SEOチェックツール『Lighthouse』の診断結果で100点満点という、SEOに関して圧倒的な数値が出ています。
どんなにあなたの記事の内容が良くても、「SEO対策」がなされていないテーマを使用しているとなかなか記事が上位に表示されません。
私も最初お金がなかったので無料テーマを使っていて、昨年(2017年)の8月にテーマをELEPHANTに変えたらそれだけでサイトへの訪問者数(PV)が跳ね上がりました!
キシタク
これだけでも、ELEPHANT3に変える価値はありますよね。
節約のために無料テーマは本末転倒
ついでにもう一つ私の経験から書かせていただくと、
「節約のために無料テーマにするのはやめた方がいい」です。
これは私もやってしまった訳なのですが、よく考えてみてください。
私たちの仕事は単価が1件8000円〜1万円ぐらいが相場です。
有料テーマが仮に3万円だったとしても、3件〜4件予約が取れればペイできます。
リピートすることを考えれば、HPから1件予約が取れるだけでもプラスになるかもしれません。
だったら、より集客できる可能性の高いテーマに多少のお金を投資した方が良くないですか?
それぐらい無料テーマと有料テーマのSEOの力は違います。
中でもELEPHANT3は別格です。
読み込みスピードが圧倒的に早い
ELEPHANT3は、とにかくクリックしてから表示されるまでの速度が早いです。
ELEPHANTって象のことだと思いますが、象とは思えないほど早いです。
この象はチータよりもディープインパクトよりも圧倒的に早いです!
キシタク
ネットサーフィンをしていて、
「このサイトなかなか表示されないな・・・」
ってことありますよね?
そうすると、「もういいや」ってなって違うサイトに行ってしまったりしませんか?
ELEPHANT3では、このような心配がありません。
この表示速度に関しては、ELEPHANT3の購買ページにも書いてあるのでその内容を▼に貼っておきます。
Googleの公式のサイトの読込み速度チェックツール『PageSpeed Insights』の診断結果では、モバイル97点、パソコン93点としっかりと合格点が出ています。
2018年1月にGoogleの公式情報にて、スマホからの読込み速度は検索順位に影響を与えることが発表されています。
ELEPHANT3では、ページの速度であなたのブログの評価アップに貢献できたらと考えて対策をしています。
※環境次第では同様のスコアが出ないこともありますのでご了承ください。
引用・ビジネスブロガーのためのWordPressテーマELEPHANT3
そして何よりWEBに関して全くの素人だった私でも使って結果が出ているのがELEPHANT3
ここまでの説明で、何となくELEPHANT3良さがわかっていただけましたでしょうか?
何となく凄いというのはわかりましたが、実際どれぐらいこのELEPHANT3にすることで集客できるようになるんですか?
理学療法士のBさんCさん
正直HPの集客にはいろいろ他の要素もあるので、テーマの話だけでは何とも言えません。
ですが、参考までに私の今月(2018年5月)のここまでのPVと、新規のお客さんの集客状況をご紹介させていただきます。
今日が5/15なので、ちょうど半月分ぐらいです。
5月1〜15日までのPV (サイトへの訪問者数):36174PV
5月1〜15日までのWebからの新規予約数:31件
半月分なので、月ベースにするとPVはだいたい7万PV、新規予約は後半は来月に予約される方も多いのですが、少なく見積もっても40件は越えると思います。
私は単価を相場よりも高めの16200円に設定しており、初診料を値下げたりもしていません。
集客に関してはHP以外は何もしていません。(紹介はあります)
それでもこれだけ集客ができています。
ELEPHANT3にすれば必ずこれぐらい集客できるとまでは言いませんが、ELEPHANT3の恩恵を受けている部分もかなり多いかなと個人的には思っています。
ELEPHANT3の開発者である松原潤一さんが動画で語ってます!
ここまで熱くELEPHANT3について語ってきましたが、私が語るよりも開発者の松原潤一さんがもっと詳しくELEPHANT3について話している動画を見つけましたので、興味のある方は▼をご覧いただければと思います。
具体的な料金やプランなど
▼が料金とプランになります。
価格 | 21600円(単体購入) 39800円 (半年間のサポート付きプラン) |
マニュアルの有無 | 公式HPに有り |
サポートの 有無 |
ブログサポート付きプランを選べば 半年間の無料サポート |
ELEPHANT3についてもっと具体的に知りたい方
ELEPHANT3についてならまだまだ3時間は語れまっせ!次はELEPHANTの名前の由来でも熱く語っていきますかね!!
キシタク
おまえがELEPHANT3を愛用してることはもうわかったから、そろそろELEPHANT3の公式ページ見せてくんねえか?(笑)
リハ科課長のDさん
・・・わかりました。
課長、、、熱くなってすみませんでした。
キシタク
ということでELEPHANT3についてもっと具体的に知りたい方は、▼の公式ページをご覧いただければと思います。
以上、理学療法士が独立開業してHPから集客するのに超おすすめなワードプレステーマ「ELEPHANT3」のご紹介でした。